中小企業の業績を最短距離で伸ばすなら株式会社武蔵野の経営コンサルティング

株式会社武蔵野経営サポート事業部

KOYAMA COLUMN

小山昇
経営改善コラム

2022/06/20 07:00

対策とは差を見つけること

目標−実績=対策、売れる商品やサービスに対して一層の販売努力をすることです。
だめなものを何とかしようと思ってもダメ。目標と実績はその差が大きいほどよい。差をつめるのは誤りです。

計画を立て、今期の目標が達成できそうだと思っている人は、それを喜ばしいことと思っているでしょう。
でもちょっと考えて下さい。達成できることはいいことですが、目標が小さく実績も小さいために、次の対策がでないことはありませんか?

わが社では、経営サポート事業がスタートする事業計画を作ったとき、当初は5,000万で承認をしましたが、1億に変更させました。
それも無理やりに、です。

すると、「これは大変だ! 5,000万の計画のときのやり方では達成できない」と思い、知恵がでます。
つまり対策が出る。
結果、スタートの初年度1億の目標を達成しました。

目標が小さい人は、対策がないのです。
やめることも、対策の一つです。

例えば計画段階で「リンゴ」と「ナシ」の二つの商品があったとします。
計画段階では「ナシ」を売ろうと思い、「リンゴ」は少なくてもいいと思ったけれども
やってみたら「リンゴ」がたくさん売れて「ナシ」が売れなかった。

こういう場合はどうするのが正しいでしょうか。
普通は、目標を達成するために「ナシ」を売ろうとするのです。
これは間違いです。
「リンゴ」を売ることが正しい。売れない物を何とかしようとしてもやはり売れません。

「リンゴ」は放っておくと落ちてしまいます。ニュートンの法則です。
だから「ナシ」にかけていた戦力を外して「リンゴ」を売ることに力を入れるべきなのです。

「ナシ」を売る対策は「無し」です。

会社で計画を立てても、計画がマーケットとかけ離れていればやめるべきです。固執する必要はありません。

武蔵野のサービスに
ご興味が出てきた方

CONTACT