2022/08/15 07:00
独創性
「小山社長は独創性が凄いですね!」とよく言われます。
私は「そんなことは、ありません」とはっきり言います。
わが社は、モノマネの宝庫です。
日本全国は勿論の事、世界各地でベンチマーキングして勉強したことを、会社に取り入れているだけです。
独創性を持っている人はすばらしいな、と皆さんは思うでしょう。
ですが、あまりに独創性の強いものを作ると、誰も見てくれません。
例えば、インターネットというメディアは今では当たり前ですが、世の中に出た時、皆さんはすぐに飛びついたでしょうか?
保守的な人間であればあるほど、飛びつかないものです。
そしてほとんどの人が、そうなのです。
周りがやり始めて「ああ、あいつが始めたから、あいつが使っているから、じゃあ俺もやろうか」と考えます。
これが、人間の心理です。
人間の持っている属性や心理を無視して、新しいことをやってもダメです。
わが社が進める経営サポート事業は、セミナーや見学会を通して、武蔵野という会社を知ってもらうというものです。
この事業は順調に伸びています。
新しいことを、一つも入れていないことに秘密があります。
政策勉強会、経営計画発表会、バスウォッチングなど、わが社で実施していることに一緒に参加していただいているだけです。
新しい発想やオリジナリティは、なかなか受け入れられないものです。
独創性にばかりとらわれて企画や商品開発をやるより、目の前のことをやることに価値がある。
アナログマインドで、朝礼を毎日やる。早朝勉強会を、きちんとする。環境整備をやる。
このことが、すばらしいことなのです。
お客様にきちんとハガキを書く、これを繰り返すとすばらしい独創性につながります。
世の中における「希少価値」とは、そういうものです。
当たり前のことを普通にやっている会社が、実は強いのです。
◎今回のポイント【独創性】
誰も思いつかない新しい発想や、オリジナリティにほとんどの企業では価値がありません。
それよりも目の前の、当たり前のことを愚直にやるところに価値があります。
希少価値がすべて、ではないのです。