2023/02/06 07:00
仕事を任せるとは
仕事を任せる、とは好き勝手にやってよいということではありません。武蔵野では事前に決めた方針書に基づいて実施を任せています。
そして事前に決めたことができているか、必ずチェックをします。
「○○さんに責任者を任せます」という意味は、まず、数値目標はこれで、やり方は方針書に書いてある方針の範囲で、
この人とこの人が部下だという人数が決められて、その中で自由にやって良い、ということです。
それなのに「社長はボクに任せてくれたじゃないですか」などと言う。それは違うのです。
経営計画書や経営資料がない会社は、任せる範囲が明確になっていないから、社員が勘違いするのです。武蔵野は違います。
任せる範囲が明確になっていますから、決められた範囲内でやる。それ以上は、越権行為になるからいけません。
その場合は、「これをこう変えたいのですが、良いですか?」と、きちんと社長に確認して下さい。
私はその際、必ず「やれ!」と言います。基本的に100回のうち99回はGO!です。
なぜかというと、うまくいかないのがわかっているからです(笑)。
失敗をさせたほうがその人自身のためになるし、素直にもなるからです。
そして、任せたら、任せたことがきちんとできているかどうかのチェックを必ずします。
私は、みなさんを、人としては信用していますが、している仕事は信用していません。だからチェックをするのです。
どういう仕事をやるかという、仕事の[テリトリー]と[ポジション]と[部下]と[数値目標]と[方針]がまずあり、
その決められた範囲内でやり方を任せることを、「任せる」と言います。
任せるとは、好き勝手にやって良いということではありません。
そして、任せても/任せられても、定期的にチェックをする/受けることが肝要です。
私の場合は、毎月定期的にチェックをしています。
その方法ですが、抜き打ちでチェックしてはいけません。組織が暗くなります。
(何月何日にやりますと)事前に明示してチェックをすること。
日頃きちんとやっていなくても、その期限までには必ずやります。
不純な動機でも、必ず実行することが正しいのです。