中小企業の業績を最短距離で伸ばすなら株式会社武蔵野の経営コンサルティング

株式会社武蔵野経営サポート事業部

MUSASHINO COLUMN

武蔵野コラム

更新日:2022/01/19 22:40

コミュニケーション

働き方

働き方改革によって失われた「働き甲斐」にはコミュニケーションが有効?【やりがい/労働環境】

読了まで約2分

働き方改革で失われた『やりがい』

Great Place to Work(R)が行った調査データを2018年と2019年で比較したところ、『働きやすさ』のスコアが改善した企業は、

低下した企業に比べて増加しており、労働環境に関する項目で改善が見られる企業は多いと言います。

それに対し『やりがい』に関するスコアは低下したと言います。

現在、働き方改革が加速する一方で、同時にやりがいが失われつつあるのです。

では『働きやすさ』と『やりがい』を共に実現する為にはどうすれば良いのでしょう?

そのためには、社員同士の人間関係が大切です。

経営・管理者層と従業員、従業員同士で十分なコミュニケーションが取れていること、また信頼関係を築けていることが必要となります。

 

変わるコミュニケーション手法

前述したコミュニケーションも時代の変化に合わせて変えていかなくてはいけません。

近年、女性やシニアなど、働く人のダイバーシティが進むと同時に、コミュニケーションの方法も見直す必要が出てきました。

全従業員の『働き甲斐』につなげる為には、従来の男性社員中心の施策や、飲みニケーションなどのコミュニケーション方法では実現できません。

経営者層が、「会社の方針やビジョンを明確化することで従業員に自社の方向性を伝える」

「従業員がお互いを理解しあえる機会や仕組みを増やし、従業員間の価値観共有の取り組みを行う」など、

これまでとは異なった施策を実施する必要があります。

具体的には、社長と社員が気軽に会話や質問ができる時間を定期的に設けたり、

業務で関わりのない社員同士でのチーム活動を実施するなど、従業員同士の関わりの場を強制的に作ることが効果的でしょう。

このような社内コミュニケーションは、従業員の働き甲斐に繋がるだけでなく、

社員のスキルアップ、生産性の向上、企業ブランド向上にも一役買ってくれます。

 

働き方改革を成功させる為には?

働き方改革が失敗に終わる企業の共通点は、「働き方改革そのものが目的になっている」という点です。

働き方改革を目的としている企業は、在宅勤務制度や育児介護制度などの人事制度や、最新のITを導入します。

しかし、それだけでは制度やツールの利用率は増加せず、浸透しません。

これが失敗企業の典型と言えるでしょう。

働く目的や企業価値、仕事の意義からさかのぼって、これらを実現するためには、こういう働き方が必要だという進め方でないと、働き方改革は成功しないのです。

何を達成するための「働きやすさ」なのか、従業員が「やりがい」をもって働く為にはどんな組織のあり方が必要なのか、いまこそ考えるべきときなのかもしれません。

株式会社武蔵野では、「経営計画書」の無料お試し資料をプレゼントしています。

経営計画書とは、会社の数字・方針・スケジュールをまとめた手帳型のルールブックです。

750社以上の企業を指導する株式会社武蔵野 代表取締役社長 小山昇の経営哲学が詰まった
経営計画書の作成手順・作成フォーマットがセットになった充実の内容となっています!

ぜひ、こちらからダウンロードしてください。

武蔵野のサービスに
ご興味が出てきた方

CONTACT