更新日:2020/08/18 11:16
コミュニケーション
業務効率
コミュニケーション改善で業務効率を上げる【コミュニケーション/業務効率】
読了まで約2分
コミュニケーションの活性化は、企業の業務効率の改善につながります。
ここでは、コミュニケーションが企業にもたらすメリットと、コミュニケーションを活性化させる方法をお伝えしていきます。
目次
コミュニケーションが企業にもたらすメリット
まずは、コミュニケーションが企業にどのようなメリットをもたらすのかをみていきましょう。
満足度がアップする
「会社を辞めたい」と思うきっかけはさまざまですが、「未来が見えない」と感じたときに会社を辞めたいと思う人が少なくないようです。
誰にでも、こうなりたいという理想像があるでしょうが、その理想通りの自分になれないという思いが強まることが原因といえるでしょう。
大事なのは、コミュニケーションができる環境を整えて、こうしたい、ああしたいという要望が通るようになることです。
社員が感じている理想像を実現できるようになれば、働きやすさが増し、満足度向上に繋がっていくでしょう。
それぞれに合った仕事を与えられる
コミュニケーションをとるようになると、どんな食べ物が好きでどんなことに興味があるかなど、お互いについて詳しくなっていくでしょう。
これらは一見仕事には関係ないように思えるかもしれませんが、
お互いを知ることでどんな仕事が向いている人なのか、どんな仕事ならできるのかなどがわかりやすくなります。
各社員に適切な仕事を与えられるようにするためにも、コミュニケーションは非常に大切です。
コミュニケーションを活性化させる3つの方法
ここからは、どのようにコミュニケーションを増やしたらよいのか、活性化させる方法をみていきましょう。
1. レクリエーションを行う
定番ですが、レクリエーションはとても有効な方法です。レクリエーションの内容にはさまざまなものが考えられますが、
バーベキューやスポーツなど多くの人が楽しめるものが好ましいでしょう。
ポイントは、「皆が顔を合わせることができる」「同じ思いが共有できる」この2点です。
レクリエーションがきっかけであれば、普段は話したことがなくても気軽に話しかけられます。
また、同じ思いを共有することで仲間意識が芽生え、一体感を高められるでしょう。
2. 1on1で絆を深める
階層間のコミュニケーション不足はどの会社でも課題となっていますが、
上司と部下で行う1on1ミーティングであれば、必然的にコミュニケーションがとれるはずです。
3. グループランチで話す
業務のなかではコミュニケーションが取りづらいと感じている社員もいるはずです。
そこでおすすめなのが、プライベートな話も聞きやすいグループランチ。グループは部署や階級など関係なくシャッフルで決めるようにします。
こうしてふだんはあまり話せない人と話せる機会をつくり、相手のことをより知ることができれば、業務中のコミュニケーションも取りやすくなることが期待できます。
コミュニケーションを活性化させるために忘れてはいけないこと
コミュニケーションを活性化させるためには、目的を見失ってしまわないように気を付ける必要があります。
行うことはすべてコミュニケーションを活性化させるためですから、嫌がっている社員に対して無理に参加をうながしたり強制したりすることは避けましょう。
社員が嫌がるようであれば、別の方法で行えるコミュニケーションの取り方を考えていくことをおすすめします。
自社に合う方法でコミュニケーションを改善させましょう
コミュニケーションの活性化は、誰か1人だけが頑張っていても意味がありません。
また、「これをしたらよくなる」という絶対的な方法はなく、企業によってよい方法はそれぞれ異なるのです。
すぐに成果が出なくても諦めず、どのような方法が自社にマッチするのか試行錯誤しながら、手ごたえを感じる方法を見つけましょう。
株式会社武蔵野では、「経営計画書」の無料お試し資料をプレゼントしています。
経営計画書とは、会社の数字・方針・スケジュールをまとめた手帳型のルールブックです。
750社以上の企業を指導する株式会社武蔵野 代表取締役社長 小山昇の経営哲学が詰まった
経営計画書の作成手順・作成フォーマットがセットになった充実の内容となっています!
ぜひ、こちらからダウンロードしてください。
この記事を読んでいただいている方におススメのセミナー